いえもん

戦国系フロントエンドエンジニア。ハッカーでありファミリーでもあるアイドルオタク。グミが好き。noteって会社で働いているよ。日々、煩悩を生産してます。Leica M262, Leica Q3, Leitz minolta CLで写真を撮ります。逗子市在住。

いえもん

戦国系フロントエンドエンジニア。ハッカーでありファミリーでもあるアイドルオタク。グミが好き。noteって会社で働いているよ。日々、煩悩を生産してます。Leica M262, Leica Q3, Leitz minolta CLで写真を撮ります。逗子市在住。

メンバーシップに加入する

煩悩の数だけつくったものを紹介するマガジンに掲載するアイデア(煩悩)を考えたり、製作の途中経過を掲載したり、できたプロトタイプを発表したりするアウトプットの保管庫です。

  • 60Hzプラン

リンク

マガジン

  • noteエンジニアチーム 公式マガジン

    • 412本

    noteエンジニアの技術記事をまとめたマガジン。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/

  • 有料記事

    買わないでね

  • 煩悩の数だけつくったものを紹介するマガジン

    これまでに自分が趣味で作ったものを煩悩の数だけ紹介していきます。全て終わる頃には悟りを開いてるはず!あと99個

ウィジェット

noteエンジニアチーム 公式マガジン

noteエンジニアの技術記事をまとめたマガジン。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/

くわしく見る
  • 412本

非MLエンジニアがMetaflowを使ってML処理を高速化した話

noteで推薦チームのPM兼サーバサイドエンジニアをしている露木です。今回は非MLエンジニアである私がMetaflowを使ってML処理を高速化した話をします。詳細は後述しますが、440分かかっていた推薦記事リストの作成を120分まで短縮しました。(120分のうち80分はバッチ処理の待ち時間です) ※ この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 MetaflowとはMetaflowはNetflixが開発しているMLパイプラインを

ゆるSRE勉強会 #8レポ in note place

note株式会社で技術広報をしているmegayaです。 ゆるSRE勉強会 #8がnote placeにて開催されました。この記事では、当日のレポを簡単にまとめて紹介します。 ゆるSREの運営メンバーと会場の準備をしていたら、発注ミスで水が10リットル届いて笑いました。(本当は500mlを頼む予定だったとのこと) 当日の登壇内容まとめBytebaseを導入した話(仮) / 田中 章悟 - note まずは弊社のスポンサーLTからスタート。  複雑だったDBアクセスを改

イベント協賛の応募〜終了までのやることリスト

技術広報として協賛イベントに関わることが多いのですが、やることがたくさんあり、「あれ?グッズって発注した?」「配送っていつまでだっけ?」といつも祭り状態になります。私はマルチタスク作業をすると毒状態になったかのように作業が遅くなるので、毎回周りに迷惑をかけてしまう。本当に申し訳ない…! ということで、自分自身のために「イベント協賛でやるべきこと」をまとめておこうと思いました。毒消し草を自分で準備しておこうと。 あと、これを書いておけば、社内の誰でも協賛イベントを運営できる

CircleCIの時間を「さらに」半分にした話

こんにちはnote株式会社stabilityチームの小見です。 この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2024の2日目の記事です。以前noteでは、CircleCIを14分から6分まで短縮する施策が打たれました。詳細はこちらのGENDOSUさんの記事をご確認ください。 しかし月日は流れ、依存関係の増加・テストの増加により再び11分30秒まで実行時間が伸びておりました。今回は11分30秒から4分30秒まで短縮した、実施内容をまとめて行きます。 ※ Ci

有料記事

買わないでね

くわしく見る
  • 1本
  • ¥100

タイトルなし

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

煩悩の数だけつくったものを紹介するマガジン

これまでに自分が趣味で作ったものを煩悩の数だけ紹介していきます。全て終わる頃には悟りを開いてるはず!あと99個

くわしく見る
  • 10本

オンライン会議で消えれるようにしてみた

こんにちは!noteでフロントエンドエンジニアやってます。iemongです。 個人的に、今年はNext.jsのApp Routerの開発を結構やってきて、そろそろ手に馴染んできたかなぁという一年でした。 さて、そんな話は置いておいて、例年通りアドベントカレンダードリブン開発で作ったものを発表したいと思います。 ※この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2023の18日目の記事です。 今回は、オンライン会議で使える石ころぼうしを作ることにしました。 石

IoT鐘

こんにちは フロントエンドエンジニアの iemong です。noteに入社して1年と半年が経ちました。普段はメンバーシップの開発をしつつ、趣味で何かしらモノづくりをしてます。最近、重曹とクエン酸とかでバスボムを作りました。ちょっと前には草鞋を編みました。 この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2022の21日目の記事です。前回はfukuiretuさんのEM歴1年でやってよかった取り組みNo.1「よもやま行脚」の紹介でした。 突然ですが、 本日12月

石をIoT化した話

戦国系フロントエンドエンジニアの iemong です。6月にnoteに入社して半年経ちました。自分は例年、会社のアドベントカレンダーで業務と全く関係ないものを作って、師走感を感じるのがスキなので、今回もその発表をします。 この記事は「noteのみんなAdvent Calendar 2021」15日目の記事です。 背景 前述した通り、自分は6月にnoteに入社しました。 そして、社内LTで自己紹介も兼ねて過去につくったものを発表したところ、そのまま以下の記事を書いていただけ

丸太に人間味をあたえる

我が家には丸太がある。 一昨年くらいにパートナーが自分で伐採してきたもので、普段はテレビ台の端に置いている。 いたって普通の丸太であり、自分はそんなに愛着があるものでは無かった。 ただ、昨日寝ながら、折角あるし何かできないかなと考えていて、人間味があれば推せる気がすると思って、今日を迎えた。 丸太 × 人間で考えた時に真っ先に思い浮かんだのは 変わり身の術だった。 変わり身の術について一応調べる。 とのこと。 丸太に苦無が刺さっていれば、「あー、これは誰かが変